料理関連本のメモ

★★★
[rakuten:booxstore:10975742:detail]
食材別おいしい冷凍大百科
野菜、魚、肉など冷凍するのに適した大きさ、下ごしらえ、解凍法などが載っている。
たとえばもやしは、ざるで水洗いした後紙タオルで拭いてからジッパー付き袋に入れて冷凍保存する。
調理の時間と保存の目安も書かれている。(大体1ヶ月が多い)。
内容の半分は冷凍に関する方法。もう半分はレシピが載っている。
評価3。冷凍方法を調べるのに重宝する。


★★★

50円100円でできる節約おかず630品!
とにかくレシピの量が多い。材料、作り方、完成写真がコンパクトにまとめられている。
1単品辺りの費用、料理時間、カロリーも書かれている。
評価3。1品追加するときなどに使いそう。


★★★★

世界でいちばんやさしい料理教室

世界でいちばんやさしい料理教室

世界でいちばんやさしい料理教室 -料理力がぐんぐんつく本-
1つの料理に対して4ページを割いている。
本当に初心者でも料理ができるように設計された本。
用意する道具、用意する材料、下ごしらえ、炒め方など、絵をふんだんに使って細かく書かれている。
調理の基本が載っている小冊子があったり、手の洗い方も載っていたりする。
レシピは20分〜40分程度かかるもので、いきなり作ろうと思うと1時間以上かかった。
評価4。レシピを見る以前のことも書かれている。料理の基礎をカバーしている。


★★

おいしい節約おかず296レシピ -ムダなく、かしこく、節約力がつく
まとめ買いが参考になる。肉を大量に買ったら、350gはAの料理、150gはBの料理など、場合分けして考えておく。
料理に慣れた人にとっては、数日後を見越して材料を買うのは当たり前かもしれないけど、そこまで頭が回らない。
評価2。節約料理が多い。


★★

作りおきのおかず―ベターホームの先生たちの知恵がいっぱい

作りおきのおかず―ベターホームの先生たちの知恵がいっぱい

作りおきのおかず -ベターホームの先生たちの知恵がいっぱい
評価2。普通のレシピ。


★★★★

冷凍保存節約レシピ―無駄なくスピード・クッキング! (実用BEST BOOKS)

冷凍保存節約レシピ―無駄なくスピード・クッキング! (実用BEST BOOKS)

冷凍保存節約レシピ -無駄なくスピード・クッキング!-
ひき肉は箸で筋をつけてから保存する。鮭はサランラップで巻いた後、金属製トレイの上に乗せて、急速に凍らせる。などなど。細かく冷凍方法が書かれているし、冷蔵庫の解説も載っている。
冷蔵庫の大きさの目安は、70L×家族の人数+100L(常備品)+70L(予備スペース)とのこと。二人暮らしなら310L。4人家族なら450Lが目安。
評価4。冷凍の仕方が細かく載っている。


★★★★★

調理に必要なデータがわかる 下ごしらえと調理のコツ 便利帳

調理に必要なデータがわかる 下ごしらえと調理のコツ 便利帳

下ごしらえと調理のコツ便利帳 -調理に必要なデータがわかる-
素材の目安量、正味量、廃棄率などが細かく載ってる。料理をする際に、廃棄率はあまり考えなかったけど、かぼちゃは15%、肉は0%など、目安になる。その他、切り方ゆで方、揚げ方、保存の仕方などが載っている。
レシピは載っていない(解説として載っている程度)
栄養一覧、食べる目安なども載ってる。
評価5。料理の下ごしらえに関してはこの1冊でOK。


★★★★★

家庭料理技能検定に合格できちゃうクッキング本

家庭料理技能検定に合格できちゃうクッキング本

家庭料理技能検定に合格できちゃうクッキング本
レシピではなく、家庭料理技能検定に関する本。
内容は問題集のように穴埋め形式+次のページに解答という形式になっている。
教科書のように網羅的に載っており、おいしい料理を作る概念的なことが理解できる。
何をどれだけ摂取すればいいのかも、四群点数法を用いて考えることもできる。
評価5。料理の基礎を網羅的に学べる。ただし、レシピではないので日常的に料理するには別の本がいる。


料理の本と言ってもいろいろある。慣れてきたらクックパッドで料理を探したらいいけど、簡易料理しかしたことがないと、何から始めていいかわからない。(とりあえず炒めればご飯は食べられるけど)。そういうわけで、次は基礎知識、保存法、レシピ本を読み直してみよう。
・レシピ本
・下ごしらえ
・保存法・冷凍法
・基礎知識・概念
・専門料理