ブログ・日記の書き方

日記の書き方。

最近、ほぼ日記を書くようにしている。ブログは書けないことがあるけど、ある程度、意見がたまったらブログにも書いて行こうと思っている。
ブログで 書いていることと、日記で書いていることを整理してみよう。

ブログに何を書くのか
・ある程度まとまった意見を書く。
・経験して、ぶつかって、その結果知り得たことを書く。
・知られても個人と結びつかないこと。

日記に何を書くのか。
・事実、気づきベースで書く。
・事実や気づきの詳細を書く。
・次はどんなことをするのか書く。
・私的なこと。


日記とブログの違いって何だろう。日記は毎日書けるのに、ブログは毎日書けるないのは何だろう、っていうふとした疑問ベースのことは、あまり日記は書かない。今の日記の運用上、可読性を良くするために、一つのテーマに対して長文を書くことはしていない。そのため、こういうテーマはブログに書くようにする。
では、今後、日記とブログの課題にはどのようなことが挙げられるだろう。

ブログの課題
・毎日書くことができていない。
・画像をアップロードできていない(読み直すときに、ぱっとイメージできない)
・書くコンテンツが固定されてないので、書くのをやめてしまうと、書き始めるのにすごい労力がかかる。


日記の課題
・したこと、その詳細、そのあと何をするのか、までは書いている。
・それをした後どうなるのか、という部分は書けていない。
・気付きベースで内省・振り返りをして、「すること」に落とし込んでいるが、「こうして行きましょう」っていうのが残せてない。
(背筋が曲がっているので、背筋を伸ばしましょう。喋るのが早くなっているので、ゆっくり喋りましょうなど)
(本来は、気付きベースで書く内容のはずだが、その素材をベースにした、TODOに落とし込めてない。そんな概念を把握してない)


ブログの対策
・興味の遷移図を作成し、今どんなことに興味を持っていたのか可視化する。マインドマップの手法を利用し、テーマを模索する。
(どこまで考えている、どこからは考えてないのかはっきりすれば、おのずとテーマが見えてくる)
・画像を積極的に撮る。
・他のブロガーの手法を分析する。(自分に使えそうな技法を真似る)
・何をどうやって書けばいいのか、ある程度のフォーマットを作成する。

日記の対策
・TODOを消化した結果、どうなるのか、という項目を作成する。
(例:iPadでpdfに書き込みできるようにする。その結果、電子書籍以外でもpdfで書き込めるようになり、学習機会が増える。(資格の過去問をiPadで解く、インターネットに公開されている大学の講義の資料をiPadで読む、など)。
(➡︎そうなると、読みながら意見を出せるようになる。本・資料と対話しながら読み進めることができる。➡︎意見の量が増える)
・気付きの領域を増やす。「気付き」の別の言葉を複数用意し、思考の拡散を促す。シソーラス辺りで調べれば、類語が見つけられるはず。エクセルベースで日記を書いているので、コメントの挿入で、類語を書き出しておく。
・気づきに対して、詳細を書くようにしている。最近は、一つのセルに書きすぎなので、他にいい方法がないか検討する。(可読性に難がでてきている)

まとめながら気付いたこと。
・日記は読み返していない。「すること」が発見できたら、それをTODOリストに落とし込んでいる。いわば、TODOリストを作成するための発想法として日記を書いている。
・ブログをの対策として、興味の遷移図を考えた。xmindを利用すれば、いい感じに遷移図が作れそう。問題をがあるとすれば、それをどう管理するか、という問題。ブログに定期的にアップすればいいかもしれない。日付・対象を画像で書く。できれば、はてなダイアリー以外で記録して行きたいところだ。
➡︎タグ付けすれば、ブログ全体のテーマが見えてくるはずだ。遷移図管理もいいけど、タグ管理の方が楽かもしれない。
・ブログを書いてどんな成果を期待しているのか、はっきりしていない。こうやって、問題を整理して、何をすればいいのか明らかにする過程、明らかにした結果をまとめておく場所、として利用しているのかもしれない。それならば、最初からブログはこのように利用する、と決めておいた方が、あとあと書きやすい気がする。
ブログは、意見をまとめる場所、問題を整理する場所、そのあと何をするのかまとめて置く場所。

written by iHatenaSync