自由連想記録の方法

リハビリもかねて、日課にしている自由連想記録からネタをピックアップして、書いていこう。
いや、やっぱり、自由連想記録の方法について、まとめてこう。

自由連想記録
ノートを見開きで使用する。左側のページに日付と時間を書いてから、思いついたこと、気になっていること、すること、しないこと、予定、欲しい物などなど、思いつく限り箇条書きで書いていく。数行にわたって書くこともある。
右側のページには、内容を掘り下げたり、図式化したり、まとめたり、絵にしたり、具体例を書いたりしている。
※1日1回、思いついたタイミングでやっている。書くことなくても、無理やりとっかかりを見つけて書きまくる。


左側にネタ、右側に掘り下げた内容を書く。
昨日はこの自由連想記録をしていて、下記の考えに至った。
「休日や平日の空いた時間に何がしたい?」→
「文章を書きたい。考え事をしたい。」→
「思いついたことを可視化したい。可視化したことを客観的に見てみたい。」→
「考えるための道具を作りたい」→
Twitter/ブログ/Tumblrが考えるための道具になりそうだ。」→
「ブログを再開しよう。」 ←いまここ。


そういえば、一人会議の仕方の本があったと思うので、あとで振り返って、いいところを抜き取ろうかな。
自由連想記録というのも、名前が難しそうな表現になっているので、もっとやわらかい表現にしておきたい。
ブログ書いてて、自分が何をしているのか適当に名前付けしただけだ。どうせつけるならもっといい名前にしておきたい。